考えるヒトリ

デキゴト

(カンガエゴト)

2021年に見た洋画ホラー作品【ネタバレ】

2021年夏にTSUTAYAで借りて見た洋画ホラーについて、年末の今頃に振り返ってみる。

 

パラノーマル・アクティビティ

同棲カップルが体験する怪奇現象を、ドキュメンタリータッチで描いた作品。日本ではホラーと言えば幽霊が主流だけど、本作は悪魔が恐怖の対象である。気配は感じるものの姿は見えない描写が恐怖心を煽る。ので、終盤の足跡の発見や鼻息を感じるシーンでちょっと怖さが軽減される。

彼氏がこの世に存在する死亡フラグを全て立て尽くす男。彼女の命はどうでも良くて、「悪魔〜?!しゅげぇーーーー!!」と興味本意の行動しかできない。全視聴者から嫌われている(※レビューサイト参照)。彼女ももうちょっと自分の意思を持って行動しなさいよとは思うけど、社会人彼氏と大学生彼女のカップルなのでこんなものなのかもしれない。怪奇現象が起ころうが起こらまいが、絶対結婚には至らない男女の象徴のようであった(偏見極まりない)。

ラストの結末は、オリジナルバージョンとスピルバーグバージョンの2つがあり、スピルバーグも発言している通り「オリジナルの方が数倍良かった」。

 

ミッドサマー

気持ち悪シュール系。ひょんなことからスウェーデンの宗教村に招待される主人公と、彼氏とその友達。一般的なモラルからかけ離れた閉鎖的な空間では、たとえ目の前で殺害の儀式が行われても「それが私たちの死生観です」と言われると、何となく否定はできない。おかしいと感じたことを、おかしい!と言えない。というか判断できない、それが宗教なんだと思う(作中では全ての飲食物に薬を盛られており正確な判断ができない状態ではあったが)。

そもそも過激派カルト教団の場合、おかしいと感じた時には価値観の相違でそれなりの理由をつけて殺害されかねないもんね…。作品の意図としては宗教の恐怖よりも、もっと精神的なところにアプローチをかけた話だったと思う、たぶん。けど、そんなことより宗教村が怖い。監督曰くこの作品は「ホラーじゃなくダークコメディ」らしい。ふぅ〜ん…。

18禁のディレクターズカット版があるようだけど、ある程度の内容だけ確認して見ていない。

 

IT / THE END "それ"が見えたら、終わり。

スタンド・バイ・ミー』と同じ作者と聞いて何となく納得した青春系ホラー。「ルーザス(負け犬)クラブ」を結成した子供たちが、恐ろしい怪物に立ち向かう。冒頭の怪物ピエロが牙を剥くシーンで、怖くないタイプのホラーかもと思える。実際そんなに怖くない。自分が恐れるものとなって現れる「それ」は、ピエロによる命をかけたスパルタトラウマ克服訓練であった…。子供から大人になる合間のひとつの物語。映画本編よりも、ピエロのモデルとなった殺人鬼のWikipediaが1番怖かった。もう2度と読まない。

 

 

「間違ってないと思うし」と言う彼に私は頷いた

好きの形には色々あって。

✌️✌️✌️✌️✌️✌️

何も語るまい(が、匂わせ女みたいな絵文字は使う模様)。

ありがとう。どうか健やかに。これからも、どうぞよろしく。

 

 

…ポ、ポエミィ~~~~‼︎‼︎

 

 

40年前のラブソング『ハッとして!Good』に登場するプリンスに想いを馳せて…

ただ今深夜の3時半。早急に寝なければいけないけれど、こんな時間に田原俊彦氏の『ハッとして!Good』を聴いてしまった。しまった…。今、この気持ちを書き留めよう。

真っ暗な部屋でスマホブルーライトを浴びるのは快眠の妨げになるので、(やや手遅れ気味ではあるが)急いで思ったことを書いて寝る。

ハッとして!Good』、すっごい良いの〜!良いのよ〜!!

 

ハッとして!GOOD -2010 New Recording-

ハッとして!GOOD -2010 New Recording-

  • provided courtesy of iTunes

この曲、ザ・乙女の妄想劇場という感じでたまらなく良い。歌詞の全てがロマンチックだし、その情景を表す一つ一つの言葉がとんでもなくキュート。ある男女が偶然電話ボックスで出会い、恋に落ちるところから始まるのだけど、出だしから恋の予感がプンプンする。歌い出しの『パステルに染まった高原のTelephone Box〜』…この一文だけで、「あ、恋が始まるわ」と分かる。こんなベタな恋愛スポットで偶然バッタリ出会って、恋以外に何をするのか…。Sweet Situation以外の何物でもない。

その後の『ハッとしてグッときてパッと目覚める』とかいう、全く説明のつかない擬音語のオンパレード(言っておくが、彼は関西人ではない)。きっと恋愛を始める時に、頭で考えなくても良い年齢なのだろう。多分、恋をした時にすぐ『運命だ!』とか言えてしまうような、純粋なお年頃なんだと思う。だって出会った瞬間に、きらめく高原で『僕は今さわやかな君だけのプリンスになると決めたのさ』って誓えるわけだし…。「きらめく」、「さわやか」、「プリンス」…こんな眩い言葉をキラキラとちりばめて、不幸を歌う方が困難である。なんとロマンチストで…非現実的な…圧倒的若さ…。甘い甘い甘い!言葉も人生の見通しも甘い!

10代そこそこの時って、こういう直球な言葉で気持ちを表現してくれることが最大の愛だと思ってた気がする…(よく覚えてないけど)。そんな流れで曲の1番からいきなり、『君だけのプリンス宣言』をされる。そうか、私たちはトシちゃんだけのプリンセスだったのか…。

2番ではテニスコートで手と手が触れ合い恥ずかしがる女子(私)と、それを見てキュンとするトシちゃん……そして2人だけの世界へ羽ばたいていくのであった…《続く》

ここで曲が終わる。

…終わってしまった!!恋をすれば一直線なロマンチストの歌なので、実にスピーディーな展開である。3分34秒で、出会ってハッときてグッときてパッと目覚めて羽ばたいていってしまった…。気づいたら私も、彼と一緒に2人だけの世界の入口に立っている。自分のことを『天使…(盲目)』と想ってくれ、プリンセス扱いしてくれる彼との2人だけの世界。絶対に甘い…。曲の始まりから終わりまでずっとSweetだったけど、最後の最後までこれからの甘い日常を妄想させる言葉。一体いつこの妄想劇から抜け出せるのか…。トシちゃんと私のストーリーはまだ始まったばかりだ____。

 

多くの女の子が、この3分34秒でプリンセスになったことだろう…。そして、この最強の妄想曲を具現化したのが、セシルチョコレートのCMである…。このCMではまさに妄想の中の彼氏って感じの、爽やか〜な男子が登場する。言わずもがな我らがトシちゃんである…。なんかあり得ないんだけど、あり得そうな甘酸っぱ〜い青春。女の子ってギリギリあり得そうなことを妄想するのが上手いけど、正にそんな感じ。CM中に流れるハッとして!Goodは、トシちゃんの歌があんまり上手すぎないのがリアルで良い。

当時の少女漫画、くらもちふさこ原作の『ハリウッド・ゲーム』ではヒロインがトシちゃんにファンレターを書くシーンがあるのだけど、それがとっても世の少女代表って感じなのでここで紹介する。

あたしが俊ちゃんを好きになったのは

となりの席の男の子ってイメージで親近感を持てたことと

『チョコレート大好き!』って言っちゃうところが大好きです

ウム……多分みんな、同じように思ってたよ…。当時の田原俊彦という存在自体がそうなのだけど、セシルチョコレートのCMにはそれがギュッと詰まっていると思う。

この曲が発売されてから40年。今聴いても色褪せないきらめき…。しかし、驚くべきは「今聴いてもいい曲!」ってところではない。なんと、田原俊彦は40年後の今も尚きらめくアイドル曲を発表している。

去年(2019年)に発売された『好きになってしまいそうだよ』のカップリング曲、『Kissしちゃおう』。そろそろ60歳になるトシちゃんは歌う。「Kissしちゃおう甘いたくらみ どうして欲しいか言っちゃいな〜」

これを聴いた瞬間、『この人は40年間アイドルとして走り続けているんだ』と悟った。40年前にプリンス宣言をしてからずっと、プリンスなんだこの人。

アイドルが路線変更をする時に、アイドルからアーティストへ脱皮…みたいな表現があるけれど、トシちゃんはずっとアイドルをしている。

トシちゃん本人の口からよく聞く、エンターテイナーって言葉。アイドルから歌手へ…役者へ…とか、そういうカテゴリーの変更ではなくて、表現者としての話だと思うからあえてこう言おう。田原俊彦って最高のアイドルだよなぁ〜。

 

 

 

だらしない私がアナログレコードのある生活で自炊できるようになった話

ご機嫌よう皆様。

わたくし、最近アナログレコードのある生活を送っております。これがなんとも優雅〜

優雅ってニュアンスはちょっと違う…。何というか…いつもの生活を少し充実感のあるものにしてくれます。

例えば、

『休日の昼前、遅めに起きて洗濯を干す』と聞くと、なんだかだらけて聞こえますが…(多忙な日々の滅多にない休日とか、そういうそれぞれのバックヤードは置いといて)

それが、

『休日の昼前、遅めに起きてレコードを流しながら洗濯を干す』となると…

なんかちょっと贅沢っぽい。

 

昼前に目覚めた事を、時間の浪費ではなく贅沢と感じることができるのです…。私の多少のダラけも、レコードに針を落すという行動で『こだわり』に変換される(気がする)のです…。

コーヒー豆を挽くとか、カツオを削るとかもそうで、今の時代にそれを選択するこだわり。そのおかげで、普段のなにげない(私の場合はだらしない)生活も、こだわりの一部のように思えてくるんですよね。

私の生活、ちょっと素敵だ…

と錯覚し始めたら、頃合いです。面倒な家事や後回しにしたい事もちょっとだけ頑張れます。

勘違い力、大事。

 

これを深夜のコタツでゴロゴロしながら書いている間は、意識の高い生活は送れないのでしょうけど。だらしない私がなんとか頑張って自炊するようにはなったので、人間こだわりを持つことは大切だなぁと。こだわりは人生をちょこっと豊かにするのかも…思ったお話でした。

さて、眠る前に一曲聴きましょ。

令和元年に平成生まれ20代女が田原俊彦のファンクラブに入会するまで

はじめまして。今日からブログを始める者です。それにあたって自身の名前もまだ決めておらず、「名前はまだない」状態ですがこういうのは勢いが大事だと思うので。気持ちが変わらぬうちに書きはじめます。

最近あるアイドルにハマり、ファンクラブにも入会しました。なんだか居ても立っても居られない状態です。オタクはいつの時代も想いを文書にしたい生き物なんだなぁ…と、今身をもって実感しています。

で、誰にハマったの?というと、タイトル通りあのトシちゃんこと田原俊彦さんです。“あの”と言っても、話題になった「BIG発言」当時私はまだ生まれておらず、あのトシちゃんもどのトシちゃんも、今までなんのイメージも持っていませんでした。そもそも最近でこそテレビでお見かけしますが、私は2010年より前にテレビで田原俊彦さんを見た事がありません。それまでは全く認知していませんでした。BIG発言以降に生まれた20代は、本当に全く田原俊彦を知らない世代なんじゃないでしょうか?私はそれに当てはまります。

 

 

私はいわゆるミーハーで、気になることはすぐに検索する現代人。元々あるアイドルグループのファンを続けていて、日本のアイドルカルチャーにも興味を持っていました。

そこで発見したアイドル田原俊彦氏。YouTubeで80年代アイドルを延々と見ていた日、突然コロッ♡と落っこちました。

実はYouTubeで初めてトシちゃんを見たのは2年ほど前でしたが、その時は「マッチよりトシちゃん派だな〜」というくらい。そこまでハマりはしませんでした。ところが今年の7月。なんとなく見た動画で、「なんか甘酸っぱい気持ちになっちゃった」のです…。音にするなら多分、キュン。前までは「はいはい、学年のモテ男くんね」と認識はしているものの、特別な感情は無い同級生の男子…みたいな、そんな感じだったのに。今は彼の全てに興味があって、もっと色んなことが知りたくて…関連動画を漁る指が止まらない。

2年の年月を経て、「学年のモテ男くん(知ってる人)」は「気になるアイツ(大本命)」になっていました。あぁ…ワタシ、アイツのこと好きだ…。

 

 

動画を数本視聴した頃には「どちらかと言えばトシちゃん派」ではなく、「L.O.V.E!絶対トシちゃん派!」になっていました。視聴本数が2桁に突入した頃には、コンサートツアーのチケットを手配し、40周年アニバーサリーのDVDBOXの予約も完了。気づけば私は沼の中心部、もう底に足がとどかないところにいました。しかしキッカケとなった動画は覚えていませんし、歌が響いたとかダンスが良かったとかそういった好きになった決め手も覚えていません。顔も特別タイプではないし…。なんでハマったの?と聞かれると私自身が1番、「????」となります。もしかして催眠動画だったのでは…というくらい本当に突然、気がつけば私は「絶対トシちゃん派」になっていたのです。

 

 

絶対トシちゃん派になってからしばらくは、ファンクラブに入会していませんでした。グッズ収集で出費しながら、ファンクラブ非会員として充実した日々を送ってた私。しかし、とうとうファンクラブの入会を考える日がやってきます…。

8月10日、オフィシャルブログ「ファンクラブ先行抽選予約に関するご案内」___。

いや、どのジャンルもどこのファンクラブにも、先行予約はあります(THE ALFEEを除く)。そうなんですけど。これはトシちゃんファンになってから初めての、公式から発表されたファンクラブ会員対象サービスの案内だったのです。

限定ってやっぱり魅力的だ。

お知らせは、20代にはあまり馴染みの無いDinner Show(のちに略してDSと呼ぶことを知る)に関するものでした。ディナーショーはS席4,2000円、A席3,8000円というスペシャルなお値段。そして先行抽選対象は、8月25日までにファンクラブに入会している者のみ。噂によるとファンクラブは、コンサートやディナーショーの先行予約だけでなく、ファンクラブ限定でトシちゃんと一緒にお泊り♡のイベントがあったりするらしい。客室一部屋ずつ♡トシちゃんが周ってくれるとか…。

この時、公式からのお知らせ(期限付き)を見て「参加するかどうか、金銭的な余裕があるかどうかではない。ファンクラブ会員となることによって、選択肢の幅が広がるのだ」と悟りました。

そして今日、私の手元には会報vol.100とディナーショー先行予約案内が届いたのでした(祝)